自己紹介 Biography

ごあいさつ

こんにちは!フルート奏者の立花雅和(たちばな まさかず)です。
札幌を拠点に、クラシックを中心としたソロ・アンサンブル・オーケストラなど、幅広いスタイルで演奏活動を行っています。

これまでにパリ・エコールノルマル音楽院や札幌市民芸術祭奨励賞の受賞など、国内外で研鑽を積み、現在はYouTubeでの動画配信やオンラインレッスンも展開しています。

「もっと多くの人にフルートの魅力を伝えたい」
そんな想いを胸に、音楽の楽しさを発信し続けています。

演奏・レッスンに関するご依頼や、YouTubeでのご視聴など、ぜひお気軽にご覧ください!

プロフィール・経歴

北海道北見市出身。

北海道教育大学札幌校芸術文化課程音楽コースを卒業後、フランス・パリに渡り、エコールノルマル音楽院にて研鑽を積みました。

フランス留学を通じて、フレンチスタイルの繊細で歌心あふれる音色と奏法を受け継いでいます。

現在は札幌を拠点に、ソロ、室内楽、オーケストラなど多様なスタイルで演奏活動を展開するとともに、演奏指導や公開講座など、教育活動にも力を入れています。

これまでにフルートを、樋口健、森圭吾、阿部博光、ジャン・フェランディ各氏に師事しました。

受賞歴・活動歴

  • 2000年 平成12年度札幌市民芸術祭 新人音楽会 管弦楽器部門奨励賞
  • 2000年 第12回ハイメスコンクール 第2位入賞
  • 2003年 UFAM国際コンクール フルート部門 第1位
  • 2004年 UFAM国際コンクール アンサンブル部門 第2位
  • 2019年 (令和元年度)札幌市民芸術祭奨励賞

これまでに全国各地のホールや学校、イベントで演奏するほか、国内外の音楽家と共演し、幅広いジャンルの音楽に触れています。

地元札幌においても、札幌フルート協会の常任理事や北海道国際音楽交流協会(HIMES)のアーティスト会員を務めるなど地域文化とのつながりを大切にし、フルートを通じた音楽普及活動に取り組んでいます。

オンライン発信(YouTube・ブログ)

クラシック音楽のやフルートの魅力をもっと多くの人に届けたいという思いから、早い段階でYouTubeでの情報発信をスタートしました。 「立花雅和フルートアカデミー」として、奏法の解説やQ&A、演奏動画などを定期的に配信し、国内外の視聴者からご好評をいただいています。

また、ブログ「T’sフルートアカデミー」では、演奏のコツや練習法、音楽にまつわる話題を発信しています。ベテランの愛好家から初心者まで、幅広い層のフルート学習者をサポートする内容を心がけています。

レッスン・教育活動

現在、オンラインおよび対面でのフルートレッスンを開講しています。
演奏経験や年齢に関わらず、それぞれの目標に合わせた丁寧な指導を行っています。

これまでに数多くの学生・社会人・アマチュア奏者の指導を行っており、特に「表現力のある音を育てるレッスン」に定評があります。
オンラインでも、個々の悩みにしっかりと寄り添い、実感のある成長へと導きます。

▶ オンラインレッスンの詳細を見る

使用楽器

Altus Flute(アルタスフルート) A1607GPT (H-foot)

豊かな響きと明快なレスポンスに惹かれ、信頼して使っています。

※写真はC足部管です。

Roy Seaman(ロイ・シーマン)

高音域でも安定した音色と操作性の高さが魅力です。

どちらの楽器も、音楽表現の幅を広げてくれる大切なパートナーとして日々向き合っています。

※現在はGemeinhardt (ゲマインハート ) の「ロイシーマンモデル」として販売されています。

お問い合わせ・出演依頼

演奏のご依頼、レッスンに関するお問い合わせ、メディア出演・取材などについては、以下のフォームまたはSNSのDMよりお気軽にご連絡ください。

▶ お問い合わせフォームはこちら